中学部
1対2の個別指導です。定期テスト、習熟度テストを経て、最終的には高校入試。高校入試も推薦入試、一般入試と形態があり、どのように目標を設定し、どう努力していけばいいのかを伝えながら、生徒一人一人に学習指導、進路指導しています。
徹底した定期テスト計画
まずは定期テストで目標点を達成すべく、理解度の計測と学習時間の確保、この両面から指導に取り組んでいます。
テストが近づくと担当の先生や塾長を交え、テストまでの学習計画を立てます。当塾オリジナルの学習計画表を基に授業以外で通塾して自習する日まで決めながら学習計画を作成、学習管理を行います。テスト期間の強制自習日は授業ブースと同じ空間で学習していただき、終了後に塾長のチェックを受けます。テスト後も結果を踏まえて反省し、次につなげています。
定期テスト前学習会
定期テスト前の土日を利用し、各学校のテスト範囲に合わせた対策補講を実施しています。通常指導していない科目も、この時間にしっかり指導しています。また、テスト後の授業予定もテスト前に前倒ししながら、定期テストに一番いい状態で臨ませることに全力を注いでいます。
中3習熟度・入試対策講座
夏休みの夏期講習会終了後、YCKでは「習熟度・入試対策講座」を無料で開講しています。また、各習熟度テストの前には対策プリントを作成、中3生に配布し、授業内で分からない部分の指導を行っています。
また、中3生は「山口県統一模試」を実施。模試の志望校判定の結果や、習熟度テストの結果をもとに、進路指導を丁寧に行っています。