中3対象 10月度に向けて第3回入試習熟度対策講座開催
みなさんこんにちは。塾長です。
9月25日(土)及び26日(日)に、第3回「入試習熟度対策講座」を実施予定です。下記に予定案内表を添付しておりますが、10月8日に各学校で実施予定の習熟度テストの範囲からピックアップして、問題の解法や考え方を説明いたします。
また、現在10月度習熟度テスト対策プリントを作成中です。来週中には中3にお渡しできると思いますので、中3生はしっかりと次回の習熟度テストの目標点を決めたうえで、一生懸命問題に取り組みましょう!
また、一部の学校で8月習熟度テストの結果が戻り始めました。今のところはおおむね成績が上がっている生徒が多いようですが、今回はどうやら前回より全体の平均点が下がっていそうなので、点数だけで判断せず、偏差値的にどうなのかを確認しましょう。8月度習熟度の偏差値対応表は、もう少し各学校のデータがそろった後に、各教室に貼り出し、かつこのブログ内にも掲載いたします。
今まで何年も中3指導をしておりますが、変わらない真理が一つあります。それは、「習熟度の点数は、本人が本当に点数を上げたい、この高校に合格したいと強く思っていないと、大幅に上昇してこない」ということです。
受験や勉強に対して、ただただ受け身で、言われたことだけやるという姿勢だと、自分の悪いところ、足りないところを考えることができず、成長できません。どうしたら点数が上がってくるのかを積極的に講師や塾長に聞いてくる、その姿勢を我々は待っています。