中3習熟度対策プリント+偏差値対応表
更新日:5月20日
みなさんこんにちは。塾長です。高校生の皆さんは中間テストお疲れ様でした。いかがでしたか?前回のブログにも記載しましたが、1年生はまだまだ、どのような時間配分で学習を進めていけばいいのか、わからない部分も多かったと思います。結果を踏まえてしっかりと担当講師と反省し、次回のテストで何をどうしていけばいいのか、修正していきましょう。PDCA(plan do check action)サイクルですね。
中学生は一部の中学校で中間終了しました。小郡中は、中2は英語中心に難しかったようですね。中3生は軒並みいい点数を取れていましたね。
特に中2の生徒は、まだまだ各生徒の認識がテストに臨む理想に達していないですね。自分の今までの間違った考え方を繰り返しながら、今まで努力をしなかったツケを回収できてない場合がほとんど。今回の結果を反省しつつ、少しづつ自分の行動を改善しながら、テストへの向かい方を学んでいきましょう。
他中学は今からです。どんな問題が出ても大丈夫なように、しっかりと準備をしておきましょう。
ところで、中3生は6月初めに最初の習熟度テストを受けますが、対策プリントが完成しましたので、来週から随時配布を開始していきます。
結果が戻ってきた後には(参考程度にはしてほしいのですが)、各高校入試難易度と対応させた偏差値表をこのブログ内に載せていこうと思っていますので、よろしくお願いします。